もし旦那さんが浮気しているかもしれないと思った場合、最悪のケースを想定しておいた方が良いでしょう。
例えば離婚をすることになった場合、慰謝料はどのぐらいになるのか知っておけば、覚悟を決めることができるかもしれません。
不倫の慰謝料とは
不倫における慰謝料とは、相手の浮気や不倫行為によって夫婦関係が破綻した場合にあなたが受けた精神的なダメージを金銭に換算し、相手に請求するものです。
お金で全てが解決できるわけではありませんが、まとまったお金を受け取ることができれば、少しは慰めになると言うのです。
また不貞行為をした相手に対しての懲罰という意味合いもあります。
不倫に関する慰謝料相場はどのくらいなの?
不倫行為によって、離婚に至った場合の慰謝料の相場は一般的に50万円から300万円程度と考えられています。
- 夫婦関係を継続する場合の相場は、数十万円~100万円
- 浮気が原因で離婚に至った場合の相場は、100万円~300万円
※不倫慰謝料の試算表は参考程度に。
不倫の慰謝料を左右する要素
不倫による慰謝料は、さまざまな要因により左右します。中には慰謝料を請求できないケースもあります。そこで今回は、不倫の慰謝料を左右する要素やなるべく高い慰謝料をとる方法などをご紹介しましょう。
不倫の慰謝料は、被害者側がより辛い状況にあると判断されると増額される傾向にあります。では具体的にどういった要因によって左右されるのかをご紹介しましょう。
浮気をされると婚姻関係の長さにかかわらず、辛いと感じます。しかし婚姻生活が長いほど、浮気された方はより辛く感じますし、離婚した後の生活の立て直しは困難を極めます。こういったことから婚姻関係が長いほうが慰謝料が増額される傾向にあります。
浮気の発覚前から結婚生活がうまくいってなかった場合、うまくいってた場合よりも慰謝料は減額される傾向にあります。
結婚生活がうまくいってなかった場合は、そもそも浮気のことがなくても離婚していた可能性がありますし、浮気の原因が被害者にもあると認識される場合があるためです。最悪慰謝料が発生しないこともあります。
不倫期間が長期間になるほど慰謝料は増額される傾向にありますし、回数が多いほど慰謝料は増額されます。また一度は別れると約束したものの、約束を破って不倫を続けていた場合は、被害者の気持ちを傷つけた悪質な行為と認識され慰謝料が増額される傾向にあります。
不倫だけでなく配偶者に暴力を振るっていた場合は、慰謝料が増額される場合があります。
幼い子供を抱えている場合、離婚後の生活は困難を極めます。この場合慰謝料は増額される場合があります。
加害者側が反省の態度を示していたり、会社をクビになるなどすでに社会的制裁を受けている場合は、慰謝料が減額される傾向にあります。逆に浮気を否認するなど反省の姿勢がみられないと判断されると、慰謝料は増額されることがあります。
今後も婚姻関係を続けるのか、離婚をするのかでも慰謝料は左右されます。離婚する場合は今後の生活がこれまでよりも大変になることが予想されるため、慰謝料が増額される傾向にあります。
浮気相手が夫が既婚者だと知っていながら付き合っていた場合は、相手の家庭を壊す意図があるとみなされ、悪質だと判断されることがあります。この場合は慰謝料が増額されることがあります。既婚者だと知らずに付き合っていた場合は、浮気相手から慰謝料を取ることは難しい場合もあります。
夫の不倫によりうつ病になったなどの診断書がある場合、慰謝料が増額されることがあります。
夫の支払い能力が高いほど、高額な慰謝料を請求できる傾向にあります。
→ 不倫慰謝料の自動計算機|離婚弁護士ナビ
慰謝料が高くなるケース
あなたが旦那さんと結婚している時間が長ければ長いほど、浮気されたときの精神的なダメージが大きくなりますから慰謝料が高くなる可能性があります。
また不貞行為が複数回、長期間にわたって行われている場合は、悪質な行為とみなされて慰謝料は高くなることもあります。
またあなたと旦那さんとの間に子供がいれる場合、逆に旦那さんと不倫相手の間に子供がいる場合も、悪質だとみなされることが多いでしょう。
あなたが不貞行為による精神的なダメージで病気になってしまった場合は、慰謝料は高くなります。
この間にも、不倫相手の社会的地位が高かったり収入が多い場合も慰謝料は高くなる傾向にあります。
慰謝料が低くなるケース
あなたが配偶者としての最低限の責任を果たしていない場合、慰謝料は低くなる可能性があります。
例えば正当な理由もなく無断外泊をしていたり、相手からの性行為の依頼を何年にもわたって拒否し続けていた場合です。
つまり夫婦関係を第三者が客観的に評価し、「それは浮気をされても仕方がないよね」と思われるような行為をしていた場合には、慰謝料は低くなることがあります。
不貞行為の1回だけだったり、結婚している期間が短い時も慰謝料が低くなることがあります。
不倫の慰謝料を請求するために満たすべき条件は?
浮気の定義は人それぞれですが、不倫による慰謝料を請求するためには満たすべき必要な定義があります。
不貞行為(肉体関係)があった
不貞行為とは、結婚して配偶者がいるにもかかわらず他の相手と性的関係を持つことです。
不倫や浮気のボーダーラインは人それぞれですから、キスをしたり手をつなぐだけでも不倫だと考える人いるかもしれませんが、実際は肉体関係がなければ不貞行為とは認められません。
ただし過去の判例には、相手に高価なプレゼントを渡したり、2人きりで旅行に出かけたなど、肉体関係なしでも認められたこともあります。
あなたと旦那さんが婚姻関係にあった
不倫により慰謝料を請求するためには、配偶者と婚姻関係を結んでいる必要があります。
法律上婚姻関係を結んでいなくても、事実婚が成立していれば慰謝料を請求できる可能性があります。
なおこの場合は、「互いに結婚に対する意思があり、夫婦のように共同生活を送っている事」となります。
例えばお互いの家族に結婚相手として紹介していたり、3年以上一緒に生活していれば、婚姻関係と認定されやすくなるでしょう。
結婚生活が破綻していないこと
婚姻関係を結んでいれば必ずしも不倫の慰謝料も請求できるわけではありません。
婚姻関係が破綻していないことも必要な条件です。
例えば長い間別居していれば、不倫をしても慰謝料を請求することができないか、非常に安い金額になってしまうでしょう。
また、お互いに離婚の意思があり、離婚に向けた話し合いを着々と進めているような状況ならば、「婚姻関係が破綻している」と判断されてしまうことでしょう。
なお夫婦喧嘩をして一時的に別居していると言う状況であれば、婚姻関係が破綻していないと考えてもらえるはずです。
不倫が自由な意思で行われたこと
相手の不倫が脅迫や強引な手段で無理矢理行われたと認定された場合、不貞行為による慰謝料請求はできなくなってしまいます。
あくまでも自由な意思で自ら望んで不倫を行っていることが条件となっています。
とはいえ、現在の日本において脅迫や強引な手段で不貞行為をしていると言うシチュエーションはほとんどないかと思われます。
不倫相手にも請求するなら故意・過失があったことを証明する必要がある
パートナーではなく不倫相手にも慰謝料請求をするなら、不倫の相手は「あなたのパートナーが結婚している事実を知っていた」というのが条件になります。
もしあなたの配偶者が不倫相手に、「自分は独身である」と言って近づき十分に信じるような状況を作り出しているのであれば、不倫相手に慰謝料を請求することは難しくなるでしょう。
もしパートナーが不倫をしていたとしても、証拠が不十分の場合しっかりと慰謝料の請求をすることができない可能性もあります。
もしパートナーの不倫を疑った探偵に相談するなどしっかりと証拠集めすることをお勧めします。
不倫の慰謝料を獲得するための証拠ってどんなものがある?
不倫の慰謝料をもらうためにはしっかりとした証拠が必要になります。
どんな証拠があれば良いのでしょうか。
肉体関係があったと常識的に想像できる写真や動画
あなたの旦那さんと不倫相手に肉体関係があったと想定できるような写真、もしくは動画があれば非常に強い証拠になります。
直接肉体関係を持っているタイミングを写真に撮るのは難しいと思いますが、例えばラブホテルに2人きりで入っていくような写真が撮影できれば、それは大きな証拠になります。
もし旦那さんのスマートフォンに浮気相手とのセックス動画や写真があれば、これ以上ない証拠になるでしょう。
不倫について認めている音声のデータ・録音
旦那さんが不倫をしていることを認めている音声データも、不倫の証拠としては非常に強力なものです。
もし不倫を疑って話し合いをするのであれば、必ず音声を録音するようにしましょう。
なお、不倫の事実を認めている部分しか録音をしていなかった場合には、「無理矢理言わされた」と言い逃れされる可能性があります。
そのため話し合いの時は最初から最後まで全て録音しておくことをお勧めしています。
LINE・メールなどの文章によるやりとり
不倫相手とのLINEやメール等により、肉体関係があったことが想定できる場合も証拠として採用することができます。
LINEやメールだけの場合は、不倫の事実を立証するためには不十分な可能性もありますが、複数の証拠を組み合わせることで、不倫の事実をより強固に証明することができるのです。
ラブホテルのレシート
ラブホテルを利用したレシートやそのクレジットカードの利用履歴をチェックすることも不倫行為の証拠として役に立ちます。
ただしこちらは「疲れたから1人で利用した」と言われてしまえばそれ以上追求することができませんから、不倫相手とのLINEやメールなどの記録と合わせて利用することがお勧めです。
探偵事務所が作成した浮気調査報告書
探偵事務所に不倫の調査を依頼すると、調査報告書を作ってくれます。
この調査報告書には不倫相手とどこに行ったかとか誰と不倫しているかなど、不倫の状況が事細かに記載されています。
しっかりとした調査報告書であれば、浮気の証拠として裁判の資料になります。
ただし調査報告書のクオリティーは探偵事務所によって大きく異なるため、信頼できる探偵事務所に依頼するのが良いでしょう。
→ 浮気調査に強い探偵事務所おすすめランキング!大手の探偵9社を徹底比較
不倫の慰謝料請求はどんな場合に認められる?
慰謝料請求が認められる場合
あなたと旦那さんが婚姻関係にあり、夫婦として世間からちゃんと認められていたと想定されるのであれば、慰謝料の請求はほぼ間違いなく認められるでしょう。
一般的な夫婦であれば多くの場合、慰謝料等請求は自然と認められるはずです。
慰謝料請求が認められない場合
一方、あなたと旦那さんの婚姻関係が既に破綻しているとみなされてしまった場合や、旦那さんの浮気の原因があなたにも相当あるとみなされてしまった場合には、慰謝料の請求が認められない可能性があります。
また婚姻期間が短すぎる場合についても同様です。
不倫の慰謝料を請求できる相手は?
不倫の慰謝料を請求できる相手は
- 「①配偶者のみ」
- 「②浮気・不倫相手のみ」
- 「③配偶者と浮気・不倫相手」
という3つのパターンがあります。
どのパターンで請求するかについてはあなたが自由に決めることができます。
浮気・不倫の発覚後に「離婚する」か、「離婚しないか」が決める際にポイントになります。
離婚する場合は配偶者に請求することが多く、また高額の慰謝料を獲得できる可能性も高くなります。
離婚しない場合は、浮気・不倫相手に慰謝料を請求することが多いです。
理由としては多くの夫婦が生計を同じにしているため、配偶者に慰謝料を請求しても家族間でお金が移動しただけなので、あまり意味がないからです。
※両者に慰謝料請求をした場合、発生した損害額について「配偶者」と「浮気相手」から二重取りすることはできません。
不倫の慰謝料を請求する方法にはどんな方法がある
直接交渉
不倫相手と連絡をとって話し合いが出来るなら直接交渉することもできます。
ただし2人きりの交渉の場合は後から何かとトラブルになる可能性があるため、必ず第三者を交えて行うようにしましょう。
また話し合いをした内容は必ず書面にし、後から「言った言わない」のトラブルにならないようにしてください。
内容証明郵便を利用する
直接交渉ができない場合は、内容証明郵便を利用して請求する方法もあります。
慰謝料の金額と支払期限をしっかりと明記して、内容証明郵便を利用して送付するのです。
ただしこれは任意での支払いを促すものですから、強制力があるわけではありません。
調停
話し合いで慰謝料の支払いに応じない場合は、裁判所に間に入ってもらって慰謝料を請求しますが、裁判所を利用する場合には調停を利用するものと裁判があります。
調停は裁判所で調停委員を交えて話し合いを進めていきます。
当事者の間で合意することができれば協定は成立しますが、話し合っても合意しない場合は調停不成立となり裁判へと進みます。
裁判
調停で不成立だった場合は裁判を起こして解決を目指します。
裁判ではお互いの主張とそれを裏付ける証拠を持って裁判官が判断を下します。
裁判官から和解案が提示されることもあり、この和解案を受け入れれば判決を待たずに裁判は終了します。
しかし和解案を受け入れなければ判決へと進みます。
高額な慰謝料を請求するポイント
では、少しでも高額な慰謝料を請求するには、まずは上記でご紹介したような慰謝料を高額にする要素を少しでも集め、以下のような内容を立証する必要があります。
- 不貞行為により被った損害の立証
- 不貞行為の回数や期間の証明
- 浮気相手の社会的地位や支払い能力
しかし素人の調査では、裁判で争えるだけの証拠を積み重ねることは難しいでしょう。
確かに高額な慰謝料を請求できる要素があったとしても、それを確実に立証できる証拠がなければ説得力に乏しく、裁判で判断材料とすることは難しいためです。
ではどうすれば良いのでしょうか。夫の不倫によって慰謝料を請求したい場合は、探偵事務所や弁護士などへの依頼がおすすめです。弁護士に相談すると、どういった証拠が必要なのか的確な指示を出してくれますし、裁判での交渉テクニックによっても増額できる可能性が高まります。
とはいえ、なかなか証拠が集まらない場合もあるでしょう。その場合は探偵事務所への依頼をおすすめします。
なお探偵事務所の中には、弁護士事務所と連携しているところもあります。そういったところであれば、証拠集めだけでなく裁判にも対応してくれます。
不倫の慰謝料の相場まとめ
以上、不倫の慰謝料の相場!いくらもらえる?慰謝料請求のやり方と条件について解説しました。
不倫により高額な慰謝料を請求するには、確実な証拠を集めて裁判で争う必要があります。しかしどういった証拠を集めると良いのかわかりませんし、証拠を集めるのも大変ですよね。そんなときは弁護士や探偵事務所など、専門家への依頼がおすすめです。